2019年11月30日土曜日


牧師の日記から(242

1124日(日)主日礼拝。士師記7110の講解説教「士師ギデオンと300人の勇士」。旧約聖書では人数はしばしば誇張されることが多い。ところがこのテキストでは、ミディアン人たちの襲来に対して各部族から招集された兵士を選抜し、最後には300人しか残らなかったと伝えている。食料や武具などを用意できたのは精々300人分程度であったからだろう。しかしこのわずか300人によって、ミディアン人を撃退したというのだ。今から100年程前、ウィスコンシン州の小さなホテルで偶然同室になった二人のセールスマンが、お互いがクリスチャンと知って共に祈り、ここからホテルや刑務所、学校などへの聖書頒布を目的とするギデオン協会の働きが始まったとされている。しかしその発会式にはたった三人しか集まらなかった。それでこの士師記の故事から「ギデオン協会」と命名されたという。私たちの教会も、その小ささ、少なさの現実からもう一度希望をもって歩みだそう。夜は、明日の月曜会の発題の準備。

25日(月)午前中、月曜会で東駒形教会へ。大貫隆『終末論の系譜』の13章について発題する。夕方、新宿のメガネ屋さんに寄り、眼鏡を新調する。これまで使ってきたものが、コーティングが剥がれ見えにくくなっていたのだ。その足で聖書神学校へ。この日は賀川豊彦の生涯について講義。

26日(火)午前中、賛育会病院の内科の定期検診。インフルエンザの予防注射もしてもらう。夜は北支区連合祈祷委員会。先日亡くなった雨宮栄一牧師の著作目録の作成に取りかかる。結構大変な作業だが、雨宮先生の関心の拡がりが分る。

27日(水)午前中、聖書を学び祈る会で列王記上15章を取り上げる。歴代誌との異同を見ながら、北王国と南王国との分裂後の歴史を追う。午後、NCAの聖書講座に参加。その後、鬼子母神前の割烹で上林先生にご馳走になる。帰宅後は、著作目録作成の作業。結構な分量になりそうだ。長老会のアジェンダ作りも。

28日(木)午後からNCAの事務所で事務仕事。夜は「災害におけるエキュメニカルな支援を考える」集会で、主催者として挨拶。このところ各地の自然災害が続き、それぞれ教派を越えた支援活動が展開されている。熊本地震や昨年の西日本豪雨による岡山の被災地支援などに関わった人々が集まり、それぞれの経験から情報を交換した。率直に言えば、福音派の牧師たちが積極的に活動しているのに、我が日本基督教団の取り組みが不十分だという印象がある。

29日(金)野口さん作成のクリスマス・カードに宛名書きと署名。夜は、NCAのプログラム「ジャーナリストにその本音を聞く」で、元・毎日新聞の佐々木宏人さんの話を聞く。昭和20818日に暗殺された戸田帯刀神父の事件について、改めて詳しく紹介してくれた。カトリック教会は300年前の殉教者たちの列福には熱心だが、70年前の殉教者が放置されたままなのは何故か。戦時下に妥協し屈服した教会の実態があぶり出されるからだという。貴重な機会だったのに、参加者が少なくて講師に申し訳ないし、残念だった。(戒能信生)

2019年11月24日日曜日


2019年12月1日 午前10時30分

待降節第1主日礼拝(No34

      司式 大森 意索 

    奏  黙 想        奏楽 内山 央絵

招  詞  93-1-12

讃 美 歌  242(1節のみ)

主の祈り  (93-5A) 

交読詩編  詩編74・1-23(着席のまま)

讃 美 歌  241

聖書朗読  イザヤ書52・1-10

      使徒言行録11・1-30

祈  祷

讃 美 歌  242

説  教  「キリスト者と呼ばれて」

                戒能信生牧師

讃 美 歌  528

使徒信条  (9341A

献  金  対外献金「台風の被害に遭った教会

      を覚えて」       茨木 啓子

報  告

頌  栄  85(二度繰り返して)

派遣・祝福

後  奏 



【本日の集会】

・教会学校 お話し・戒能牧師、奏楽・内山央絵

・礼拝後、お茶の会(クリスマス・カードに一言添えて署名してください。)

・定例長老会

牧師の日記から(241

1117日(日)主日礼拝。使徒言行録1034-48の講解説教「神は差別しない」。ペトロは、百卒長コルネリウスの家に集まった人々に「神は人を差別しない」と宣言する。その時、これら異邦人たちの上に聖霊の風が吹いたという。こうして、ユダヤ民族宗教の枠を越えるイエス・キリストの福音宣教が始まったと使徒言行録は伝えている。礼拝後、フルート・アンサンブルらふぁえるのミニ・コンサート。いつも第4日曜日の午後、千代田教会を練習会場として使用してくれているのだ。ジブリ映画の楽しい曲や、練習を重ねたブランデンブルグ交響曲、それに石井房恵さんたちのオカリナ演奏も披露された。近隣の人や通りがかった人まで参加してくれて会堂は満杯状態。楽しい一時だった。

18日(月)午後、霊南坂教会での東京同信会研修会に参加。隠退された上林順一郎牧師の講演を聞き、いろいろ考えさせられた。その足で、目白の神学校へ。この日は受講生たちの高倉徳太郎についてのリーディング・レポート。

19日(火)午前中、神学読書会。この日からハルナックの『キリスト教の本質』を読み始める。武蔵野教会の佐々木潤牧師の丁寧な紹介と発題。出席は牧師8名、信徒2名の計10名。午後、元・毎日新聞の記者佐々木宏人さんが来られる。再来週のNCAのプログラム「ジャーナリストにその本音を聞く」の打ち合わせのため。1945818日、すなわち終戦の三日後に何者かに銃殺された戸田帯刀神父の事件の真相を徹底的に追跡した『封印された殉教』の著者でもある。最近の各新聞の宗教報道の問題や、大嘗祭についての報道、来日されるローマ教皇のことにまで話しが及ぶ。夜は九段教会での連合祈祷会に出席。戸山教会の西谷幸介牧師の奨励に感銘を受けた。祈りは求めであり、叫びなのだと勧められた。

20日(水)午前中、聖書を学び祈る会。列王記上14章を取り上げる。北王国イスラエルと南王国ユダの分裂後の王たちの統治と、特にその宗教政策を申命記記者は批判的に記録している。田沼大典さんが大田区から自転車で来て出席してくれた。この日は外出せず、書斎でのんびり本を読む。12月の予定表の作成。

21日(木)午前中、四ツ谷駅前の眼科で緑内障の定期健診。視野検査や眼底検査など。進行は抑えされており、眼圧を下げる点眼で様子を見ることになった。その後、郵便局に行き、振り込まれた献金や『時の徴』の購読料の払い出し手続き。この日は西早稲田のNCA事務所に行くのはさぼり、自宅で仕事。

22日(金)来週の月曜会での発題のため大貫隆著『終末論の系譜』のヨハネ福音書の部分について調べて、発題のレジュメを作成する。午後は、北支区報『北斗星』のバックナンバーを読み直して、1991年から93年の時期の支区の課題についてのメモの作成。夜、エパタ教会での支区宣教研究委員会で発題。

23日(土)午後、信濃町教会での支区社会委員会の「大嘗祭をどう見たか」に参加。30年前とはかなり様相が違う。しかしやはり明白な神道祭儀を公的行事として国費を支出する問題は残る。教会は声をあげなければならない。(戒能信生)

2019年11月17日日曜日


2019年11月24日 午前10時30分

収穫感謝合同主日礼拝(No33

      司式 鈴木志津恵 

    奏  黙 想        奏楽 梅本 順子

招  詞  93-1-53

讃 美 歌  16

主の祈り  (93-5A) 

交読詩編  詩編73・1-28(着席のまま)

子どもの祝福       

讃 美 歌  396

聖書朗読  士師記7・1-8

祈  祷

讃 美 歌  369

説  教  「勇者ギデオンと300人の仲間」

                戒能信生牧師

讃 美 歌  464

使徒信条  (9341A

献  金             石井 房恵

報  告

頌  栄  85(二度繰り返して)

派遣・祝福

後  奏 



【本日の集会】

・教会学校(合同礼拝に合流)

・礼拝後、お茶の会

CS教師会

・週報等発送作業

・らふぁえる練習

牧師の日記から(240

1110日(日)主日礼拝。使徒言行録10133の講解説教「それは夢から始まった」。カイサリアの町のローマの百卒長コルネリウス見た夢、近くの町ヤッファに滞在してたペトロの夢。この二つの夢が結びついて、異邦人への伝道が始まったという伝承。旧約聖書にもいくつもの夢が語られている。逃亡の旅の途中で石を枕にしたヤコブの見た夢、その息子ヨセフの見た夢、さらに現代でも、例えばマルティン・ルーサー・キングのワシントン大行進の有名な演説「I have a dream」がある。夢は絶望の淵にある人を励まし奮い立たせる。しかし私たちはいつしか夢を見なくなっている。見たとしても、すぐに忘れてしまう。夢や幻から、何事かが始まるのではないだろうか。礼拝後、聖書を読む会では直子さんの発題で、モーセの妻ミリアムを取り上げる。夜は明日からの出張の準備。

11日(月)朝、バスタ新宿から高速バスで羽田に行き、広島への日航機に乗る。山の中にある広島空港は初めて。迎えに来てくれた甲山教会の梅崎須磨子牧師の車で1時間半程走って、会場の「かんぽの郷庄原」に着く。この日から二泊三日で西中国教区教師研修会。開会礼拝に引き続き、講演Ⅰ「日本基督教団の宣教論の推移と課題」。出席した30数名の牧師たちがよく聞いてくれた。12年前にもこの教区の教師研修会に来ているが、牧師たちの顔ぶれがかなり変わっている。30歳前後の若い牧師たちが多い。世代交代が進んでいるのだ。しかし地方の教会もまた、教勢の停滞と信徒の高齢化の中で悩んでいる。講演を終えてゆっくり温泉に入り、夜は若い牧師たちと懇談。

12日(火)午前中、講演Ⅱ「西中国教区と新しい宣教論の模索」。講演の責任を終えてホッとする。午後は自由時間で、何人かの牧師たちと名物の蕎麦を食べに行き、その後、紅葉の山々を見ながらドライブ。久しぶりに自然に囲まれてのんびりする。特に観光地でもないのだが、紅葉の山々を満喫する。夜も温泉にゆっくり入り、牧師たちと楽しく懇親。これが研修会の醍醐味ではある。

13日(水)お昼で研修会は終わる。古くからの友人・盛谷祐三牧師や荒川純太郎牧師も参加してくれて、ゆっくり話せたのが嬉しかった。また梅崎牧師の車で空港まで送ってもらい、夕方帰宅。溜まっているメールや手紙の処理をし、明日の講演の準備をして、さすがに疲れたので、早々に寝てしまう。

14日(木)午前中、西早稲田のキリスト教会館に行き、NCAの事務仕事。2時から連続講座「井上良雄とその時代」。井上先生については客観的に話すことはできない。あまりにも近すぎて、どうしても自分の主観が入ってしまう。40名余の参加者が熱心に聞いてくれた。講座のアンケートを取ったところ、アンコール開講の希望が多いのに驚く。3年も続いた講座なので、初めの頃の講義を聞いていない人も多いのは事実だが・・・。運営委員会で検討することとする。

15日(金)この日は一日在宅。頼まれていた短い原稿を苦労して書いて、メールで送稿。タイトなスケジュールも一息ついた感じ。(戒能信生)

2019年11月10日日曜日


2019年11月17日 午前10時30分

聖霊降臨節第24主日礼拝(No32

      司式 野口 倢司 

    奏  黙 想        奏楽 内山 央絵

招  詞  93-1-53

讃 美 歌  16

主の祈り  (93-5A) 

交読詩編  詩編72・1-20(着席のまま)       

讃 美 歌  410

聖書朗読  出エジプト記3・11-15

使徒言行録10・34-48

祈  祷

讃 美 歌  353

説  教  「神は差別しない」

                戒能信生牧師

讃 美 歌  515

使徒信条  (9341A

献  金              荒井 眞

報  告

頌  栄  85(二度繰り返して)

派遣・祝福

後  奏 



【本日の集会】

・教会学校 お話し・齊藤織恵、奏楽・内山央絵

・礼拝後、コンサート会場準備

・昼食(ホールにサンドイッチと紅茶が用意されています。各自自由にお取りください。)

12:30 ホールで、らふぁえるの皆さんが着替えや音合わせ

13:30フルートアンサンブルらふぁえるミニ・コンサート(~15:00

2019年11月9日土曜日


牧師の日記から(239)「最近読んだ本の紹介」

大澤絢子『親鸞「六つの顔」はなぜ生まれたのか』(筑摩選書)浄土真宗の開祖親鸞が、歴史的にどのように描かれ、伝えられ、理解されて来たかを分かりやすく解説してくれる。「御伝絵」に描かれた親鸞像が、やがて巨大教団の宗祖として祭り上げられていく。しかし特に明治期以降、実証的な研究と相俟って、人間親鸞の姿が描き出されるようになり、さらに「私の親鸞像」が研究者だけでなく、文学者や思想家たちによって取り上げられるようになる。明治期の清沢満之、暁烏敏の親鸞研究に始まり、大正期の倉田百三の『出家とその弟子』、吉川英治、丹羽文雄、五木寛之といった小説家たちによって描かれた人間親鸞、亀井勝一郎、吉本隆明、山我哲雄、梅原猛、中島岳士といった思想家たちが取り上げた親鸞思想が簡明に紹介されている。実は、私自身も高校生の時、暁烏敏の『歎異鈔講話』に惹かれ、富山に住む亀谷凌雲牧師をわざわざ訪ねたことがある。亀谷牧師は、蓮如上人の直系の子孫で、浄土真宗の寺に生まれたが、東大の宗教学科に学び、やがてキリスト教と出会って洗礼を受けて牧師になった人。亀谷牧師から聞いた言葉はほとんど忘れてしまっているが、その当時80歳を超えていたその温顔と人柄を、今でも時折思い出すことがある。

A.ヴィルシング、他『ナチズムは再来するのか? 民主主義をめぐるヴァイマル共和国の教訓』(慶應大学出版会)最も民主的な憲法を擁したヴァイマル共和国が、わずか15年で崩壊し、ヒットラー政権によって終焉する。そこに至る経緯を、政府の失態、政党・党派の確執、巨額の戦時賠償と、さらに世界恐慌によって破綻した経済、当時のマスコミの動向などの多角的観点から、歴史学者や政治学者が論じている。そこに共通するのは、流入する難民への排斥を訴えて急浮上した「ドイツのための選択肢」(AfD)に典型とされる現在ドイツの政治状況への危機感である。安易な比較はできないが、ヴァイマル共和国の破綻の教訓は、他人ごとではないと改めて考えさせられた。民主制もまた壊れ物なのだ!

志垣民郎『内閣調査室秘録 戦後思想を動かした男』(文春新書)内閣調査室は、吉田茂首相の命令で、内閣官房調査室が設立されたことに始まる。その創設メンバーの一人である著者の詳細な備忘録を編集したもの。要するに、日本を共産化させないために、学者や知識人たちに働きかけて世論を動かそうとしたという。内調に接待された人々の記録が、日時や接待内容、さらに渡された金額まで細かく記録されていて興味深い。委託費を受け取らなかった人々の中に、鶴見俊輔・横山貞子夫妻の名前を見出して驚いた。『思想の科学』の共同研究「転向」のために、公職追放の資料を渡したという。また『戦艦大和ノ最期』で知られる吉田満と、著者は高校以来の親友で、終生交流が続いていたという。

中村光『聖☆おにいさん』112巻(講談社)イエスとブッダが、天界から休暇をもらって立川に下宿して共同生活をする。その日常を面白おかしく漫画で描いたもの。早稲田教会のロビーにあったので借りて来て読んでみた。(戒能信生)

2019年11月3日日曜日


2019年11月10日 午前10時30分

聖霊降臨節第23主日礼拝(No31

      司式 常盤 陽子 

    奏  黙 想        奏楽 釜坂由理子

招  詞  93-1-53

讃 美 歌  16

主の祈り  (93-5A) 

交読詩編  詩編71・1-24       

讃 美 歌  107

聖書朗読  創世記9・8-11

使徒言行録10・1-33

祈  祷

讃 美 歌  414

説  教  「それは夢から始まった」

                戒能信生牧師

讃 美 歌  406

使徒信条  (9341A

献  金             荒井久美子

報  告

頌  栄  85(二度繰り返して)

派遣・祝福

後  奏 



【本日の集会】

・教会学校 お話し・野口洋子、奏楽・戒能直子

・礼拝後、お茶の会

・聖書を読む会(出エジプト記1519-21、民数記122-16201 担当・戒能直子)

2019年11月2日土曜日


牧師の日記から(236

1027日(日)主日合同礼拝。士師記4章の女預言者デボラの物語を取り上げる。女性でありながら士師として、また女預言者としてイスラエルの危機に立ち上がったデボラの活躍。旧約聖書は全体として、当時の男性優位の考え方を反映しているが、このデボラと、敵将シセラを殺害したヤエルは例外ではないか。礼拝後、直ちにバザーの会場造り。皆さんが手際よく準備をして、1230分にオープン。宣伝が不十分だったのか、昨年よりもお客さんの入りは少ないようだ。それでも2時半頃にはほとんど販売するものがなくなった。折を見て片付けの作業。3時過ぎに東駒形教会の国井陽一・実枝子夫妻が車でリサイクル品の残品を引き取りに来てくれる。今週末の東駒形教会のバザーで販売するため。その後、週報発送作業、来週の永眠者記念礼拝の写真の設置、フルート・アンサンブルらふぁえるの練習と続く。1117日の礼拝後ミニ・コンサートが予定されている。

28日(月)午前中、月曜会に出席のため東駒形教会へ。柏井創牧師の発題で大貫隆著『終末論の系譜』13章を取り上げる。午後帰宅して準備をして、夜は日本聖書神学校の授業。この日は高倉徳太郎についての講義。往復はバスを使った。

29日(火)午前中、郵便局に行って『時の徴』の印刷費振り込みや献金の受領手続き。午後、雨の中を信濃町教会の秋山眞兄さんが訪ねて来てくれて、いろいろ相談。その一つで、2024年の信濃町教会創立100周年に向けての共同研究の可能性について打診された。夜は、再来週の西中国教区教師研修会の講演の準備。直子さんがバザー売上げの集計をしてくれたので、それを報告書の形にまとめる。約7万円の収益で、その半額を被災地の教会に送金することになる。

30日(水)午前中、聖書を学び祈る会。この日は列王記上1011章を取り上げる。ソロモン時代の繁栄と平和は、戦争ではなく周辺諸国・諸部族との縁戚外交と交易による。しかし王妃たちがそれぞれの宗教を持ち込み、ソロモンも感化されたことを列王記は厳しく断罪している。午後、郵便局や銀行に行って、バザーの委託販売の送金。ついでに旅行代理店に寄って、予約していた広島までの飛行機の往復チケットを受け取る。夜は来週の定例長老会のアジェンダ作り。

31日(木)午後から、西早稲田のNCAの事務所で事務仕事。教団宣教研究所で、西中国教区の総会資料などを探し、必要な箇所をコピーする。バプテスト連盟宣教研究所の朴思郁所長から宣教論についての講演原稿が送られてくる。レスリー・ニュービギンやD.ボッシュなど20世紀後半の代表的な宣教論が整理されていて参考になる。しかし冷戦終結後の世界はステージが変わり、ポピュリズムと自国優先主義の時代を迎えている。その点でBoffの「生態系の危機が進行する中で、諸宗教は依然として自らの信徒拡大に固執している」という指摘は鋭い。この混迷の時代の宣教論を探る必要がある。

1日(金)一日書斎に閉じ籠もって、広島での講演の準備。教団の宣教論の推移をこの際まとめたいと考えているが、なかなか作業が進まない。(戒能信生)

2019年11月3日 午前10時30分

聖霊降臨節第22永眠者記念主日礼拝(No30

      司式 橋本  茂 

    奏  黙 想        奏楽 釜坂由理子

招  詞  93-1-53

讃 美 歌  16

主の祈り  (93-5A) 

交読詩編  詩編90・1~17       

讃 美 歌  464

聖書朗読  詩編71・18-19

祈  祷

讃 美 歌  549

永眠者氏名朗読           野口洋子

説  教  「わたしが老いても」

                戒能信生牧師

讃 美 歌  385

使徒信条  (9341A

献  金               齊藤織恵

報  告

頌  栄  85(二度繰り返して)

派遣・祝福

後  奏 



【本日の集会】

・教会学校 お話し・戒能牧師、奏楽・戒能直子

・礼拝後、信仰の先達を偲んで(昼食会)

・定例長老会(1:30-2:30