2016年9月29日木曜日

牧師の日記から(77)「最近読んだ本の紹介」
 沢木耕太郎『流星ひとつ』(新潮文庫)昨年、元歌手の藤圭子が自死した。長く心を病んでいたと伝えられている。その藤圭子が28歳で歌手を引退した当時、その心境を著者がロング・インタビューをしたが、その貴重な記録は公けにならずお蔵になったままだった。それをリライトしたものがこれで、類を見ないインタビュー記録として不世出の演歌歌手藤圭子への紙碑になっている。演歌にはほとんど不案内の私でも耳に残っているあの藤圭子の唄声の背後にあった肉声が、時を越えて甦った感じがした。ニュー・ジャーナリズムの騎手として注目されていた著者のインタビュアーとしての力量が遺憾なく発揮されている。沢木さんは、私の恩師でもある井上良雄先生の晩年、長期間にわたってその取材をしているが、それは作品化されていない。果たして作品化されるのだろうか?
 和田竜『村上海賊の娘①②③④』(新潮文庫)瀬戸内海を根城に戦国時代に活躍した村上水軍の木津川合戦(織田信長軍と大阪本願寺を支援する毛利軍との海戦)を小説化した作品。著者は、『のぼうの城』でデビューし、本屋大賞を受賞して一躍有名になったが、これまでの歴史小説家とは違った魅力があり、ついつい読まされてしまった。実は、この村上水軍の武将の一人に「戒能」という一族の名前が伝えられており(この小説には登場しない)、愛媛県郷土資料館の学芸員が私のところまで訪ねて来たことがある。しかし私の親族の証言にはそれを裏付ける言い伝えは何一残っていない。ただ、この小説の解説を書いている山内譲は私の高校時代の同級生で、村上水軍の歴史の研究者である。
田島列島『子供はわかってあげない㊤㊦』(講談社)娘の羊子が勧めてくれたマンガ。新興宗教の教祖を父親にもつ中学生の女の子と、書道家の家に育った同級生の男の子の出会いと恋の始まりを描いた作品。絵は稚拙と言ってもいいが、登場する中学生たちのやり取りや感覚が不思議に現代という時代を切り取っている。
村上春樹『雑文集』(新潮文庫)小説家・村上春樹の各受賞の挨拶や、趣味のジャズ音楽のCDに付けたライナーノート、翻訳本の解説、自分の作品についてのエッセーなど、折々に執筆した雑文をセレクトして編集したもの。これがなかなか読みごたえがあり、趣味や余技の世界を越えて、作家村上春樹の断面を語る内容となっている。だれもが自分の同時代作家をもつと言われるが、私の場合、青年期から中年期にかけては大江健三郎がそうであった。そして老年期を迎えた今は、村上春樹が同じ時代を生きている作家と言えそうだ。

村上春樹訳『恋しくて』(中公文庫)ついでに村上本をもう一冊。彼が『ニューヨーカー』などに掲載されたアメリカの短編恋愛小説をセレクトして自ら編集・翻訳したもの。改めて気づかされたのだが、村上作品の多くは恋愛小説という枠組みをもっている(ただし、多くはむしろ失恋小説と言ってもいいが)。最近の恋愛小説などは読む気も起らなかったが、男女の愛の諸相は文学としての吸引力があることを改めて考えさせられた。(戒能信生)

2016年9月25日日曜日

2016年10月2日 午前10時30分
聖霊降臨節第21主日礼拝(No27
     司式 茨木 啓子
    奏  黙 想       奏楽 内山 央絵
招  詞  93-1-10
讃 美 歌  16 
主の祈り  (93-5A) 
交読詩篇  詩編81・1~17(着席のまま)
讃 美 歌  470
聖書朗読  ヨブ記42・1-6
      エフェソ書5・21-33
祈  祷
讃 美 歌  102
説  教  「妻よ、夫よ、夫婦についての教え」
      戒能 信生牧師
祈  祷
讃 美 歌  101
聖 餐 式  配餐・荒井 眞、荒井久美子
讃 美 歌  81
使徒信条  (9341A
献  金            石井 房恵
報  告
頌  栄  92
派遣・祝福
後  奏         
 
【本日の集会】
・教会学校礼拝 お話し・戒能牧師、奏楽・内山央絵
・礼拝後、お茶の会

・定例長老会

2016年9月23日金曜日

牧師の日記から(76
 918日(日)主日礼拝。エフェソ書5610から「光の子として歩みなさい」という説教。この日は東博昭さんの洗礼式が行われ、この小さな群れに新しい仲間が加えられたことを皆さんと共に喜ぶ。礼拝後、オリーブの会で内山央絵さんが埼玉新生教会のゴスペル活動を紹介してくれた。讃美する喜び、讃美を通して共に主をほめ歌うことの大切さを改めて考えさせられた。どうも日本の教会は(千代田教会も!)、真面目で堅苦しい?礼拝が一般的だが、もっとリラックスして、讃美と喜びにあふれた礼拝になってほしいのだが……。夜は私の誕生日祝いということで、子どもたちが集まって一緒に食事をする。子どもたちからのプレゼントの中で書斎の椅子の腰当がありがたい。
19日(月)敬老の日で休日。12時から、四ツ谷駅前のホテルで、故・奥井清さんの記念会。その冒頭の記念礼拝で短く奨励。奥井さんが亡くなってもう12ヶ月が過ぎたのだ。ご家族の方々と奥井さんの想い出を語り合う。スポーツが好きだった奥井さんが「ボクは東京オリンピックを観られるかなあ」と呟いたというエピソードが印象的だった。帰宅して、このところ集中的に取り組んでいる井上良雄先生の講演ノートの翻刻作業を続ける。
20日(火)雨の中を西早稲田のキリスト教会館に行き、会館管理組合委員会。懸案事項であった駐車場問題、新しいテナントの入居問題に一応の目途がついてホッとする。帰宅後はひたすら翻刻作業。夜、吉祥寺の大坪秀子さんから電話があり、御主人の大坪正雄さんが9月の初めに右膝の人工関節の埋め込み手術を受け、現在リハビリ中だが、見舞いに来てほしいとのこと。大坪さんは、時折聖書を学ぶ会に出席されていた。近くの病院なので明日見舞いに行くこととする。
 21日(水)この日の聖書を学ぶ会はお休みにして、12時からのキリスト教会館の正午礼拝で奨励。この会館には日本基督教団を初めいくつかの教団本部やキリスト教団体が活動しているが、その職員たちを対象に月二回、お昼休みを利用して短い礼拝を共にするのだ。その後はNCAの事務所で発送作業。会館管理組合の出金伝票に決済の判を押す。どこかの知事や局長が中身を確認しないで判を押した不祥事が話題になっていることもあって、丁寧に書類を確認する。帰り道、戸山の国際医療研究センター病院に大坪さんを見舞う。リハビリが大変のようだ。帰宅して仕事をしているところに、NHKから電話。劇作家の倉本聡さんをファミリー・ヒストリーという番組で取り上げるので、その父上の山谷太郎さんのことを教えてほしいという。山谷太郎さんが以前属していた駒込基督会と中川影輝牧師に関する資料を調べて教える。最近この類の調査依頼が多い。夜、常盤陽子さんに電話をして、『井上良雄講話集』の校正の協力を依頼する。

 23日(金)午前中、新浦安の渡部澄彦さん宅を訪ねる。6月に腎機能が落ちて入院されたが、現在は落ち着いているとのこと。今日の聖句を読み祈る。その後、直子さんと一緒に近くに住む姉(ネパールから一時帰国中)を訪ねる。(戒能信生)

2016年9月18日日曜日

2016年9月25日 午前10時30分
聖霊降臨節第20主日礼拝(No26
     司式 荒井  眞
    奏  黙 想       奏楽 釜坂由理子
招  詞  93-1-
讃 美 歌  18 
主の祈り  (93-5A) 
交読詩篇  詩編80・1~20(着席のまま)
讃 美 歌  453
聖書朗読  創世記32・23-33
祈  祷
讃 美 歌  456
説  教  「天使と相撲をとった話」
      戒能 信生牧師
祈  祷
讃 美 歌  579
使徒信条  (9341A
献  金            高岸 泰子
報  告
頌  栄  46(二度繰り返して)
派遣・祝福
後  奏         
 
【本日の集会】
・教会学校礼拝 お話し・荒井眞(教会員説教)、奏楽・戒能直子
・礼拝後、お茶の会
・週報等発送作業

CS教師会
「私の信仰告白」東 博昭
 私が初めて千代田教会を訪れたのは、2015614日の主日礼拝でした。その日の午後には戒能牧師の牧師就任式が行われるという日でした。
 当時中学一年生の息子を連れて、いや中学生の息子に連れられて教会の門をくぐりました。人生には幾つかの一見越えられないように見える壁が立ちはだかることがあります。その時の私は、人生において何回目かの、越えられそうにない壁にぶつかっている時でした。私の義母は宮崎在住のキリスト者で、「日曜日に教会に行ってみたら?落ち着きますよ」と教えてくれていました。そこで残っていた気力を振り絞って教会に行ってみることにしました。息子はそれに付き合ってくれていたのです。この歳でかなりの人格者かも知れません。
 その日の聖書朗読はフィリピ書21930節、「役に立たなかった使者」という題で説教を聞くことができました。重病になり、役に立たなかった使者エパフロディトを送り返すことを手紙に記し、続けて「主に結ばれている者として大いに歓迎してください。そして彼らのような人々を敬いなさい」と書いてありました。「役に立たなかった者を敬いなさい」とは私のこれまでの行動様式にはないものでしたので、とても驚きました。なんと優れた素晴らしい考え方であろうかと。自分も周りも生き残るために必死で、信頼・敬意・感謝などとは対極に身を置いておりましたので。
そして何よりもまた来週も礼拝に来たいと思いましたのは、戒能牧師のご自身の経験をお話しされたことでした。フィリピ書のパウロと同じように獄中生活を送られて、その経験を笑いながらお話しされるのを聞いて、この牧師の説教を毎週聞きに来ようと思ったのでした。それから1年以上、出張で2回だけ欠席しましたが、それ以外はほぼ皆勤で通い続けるきっかけとなった日でした。
 また伝統ある千代田教会にふらりと現れた不審者に教会員の皆さんはとても暖かく迎えてくださいました。皆様とてもきりっとした方ばかりで、ご自身の日常の場では大きな役割を担っていらっしゃる方のようにお見受けしました。その方々が、毎週優しく声をかけてくださり、お茶の会に誘い続けてくださいました。1年間参加しなかったにもかかわらず、本当に根気よく毎回声をかけてくださいました。感謝しております。

 生き方・考え方を毎週教えて頂きながら、この求道生活は一生かけて学んでいくものだと分りました。学び続けても完成ということはないだろうし、学んだことを実践することはとても困難だということも分りました。それならば、早く皆様の仲間に入れて頂き、共に学んで行くことで、道を探し続けて行けるのではないかと思うようになりました。少しでもお役に立てればと考えていますが、皆様にご迷惑をかけないように頑張りたいと思います。ぜひ洗礼を受けさせていただき、キリスト者としてスタートさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

2016年9月11日日曜日

2016年9月18日 午前10時30分
聖霊降臨節第19主日礼拝(No25
     司式 野口 倢司
    奏  黙 想       奏楽 内山 央絵
招  詞  93-1-
讃 美 歌  18 
主の祈り  (93-5A) 
交読詩篇  詩編78・1~13
讃 美 歌  519
聖書朗読  箴言3・13-20
      エフェソ書5・6-20
祈  祷
讃 美 歌  502
説  教  「光の子として」
      戒能 信生牧師
祈  祷
讃 美 歌  564
使徒信条  (9341A
洗 礼 式         受洗者 東 博昭
讃 美 歌  67
献  金             荒井 博
報  告
頌  栄  46(二度繰り返して)
派遣・祝福
後  奏         
 
【本日の集会】
・教会学校礼拝 お話し・戒能牧師、奏楽・内山央絵
・礼拝後、オリーブの会「埼玉新生教会のゴスペル」お話し・内山央絵(軽食の用意があります)なるべく多くの方がご参加ください。

2016年9月9日金曜日

牧師の日記から(75
9月5日(日)主日礼拝。エフェソ書4・25‐5・5の講解説教。この前後のテキストは受洗者への勧告とされている。その中に「盗みを働いていた者は、今からは盗んではいけません」と記されている。ここに、初代教会の受洗者たちの社会層が暗示されていないだろうか。日常的に泥棒を生業にせざるを得ない人々、つまり貧しい庶民や民衆が含まれていたのではないかという想定である。現在のこの国の教会において、このようなエフェソ書の勧告はリアリティーを失っているように思われる。しかしそこに現在の教会の問題がありはしないだろうか。礼拝後、定例長老会で、東博昭さんの受洗試問会。皆さんの祝福の内に、9月18日に洗礼式が行われることになった。
5日(月)朝から書斎に籠って仕事。『時の徴』の次号に掲載する井上良雄先生の50年前の講演の翻刻を仕上げて、メールで入稿。さらに新教出版社から『井上良雄講話集Ⅲ・Ⅳ』を出版するための原稿整理に取りかかる。夜は、北支区常任委員会で王子教会へ。
6日(火)午前中、神学読書会。板橋大山教会の上垣勝牧師の発題。この日の参加者は9名(内信徒4名)。午後は井上先生の講話集の翻刻作業に集中する。夜は、『バルトの教会論』の読書会の最終回が信濃町教会で行われる。この欄で何度か紹介したが、この難解な専門書の読書会に、信徒たちも含めて毎回20名前後の参加者があった(この日は22名)。このような学びの機会が必要とされているのだ。著者の佐藤司郎さんも毎回仙台から駆けつけて参加してくれた。会の後、有志で近くのお寿司屋さんでご苦労さん会をする。
7日(水)午前中、聖書を学ぶ会で再び出エジプト記の学びが始まる。出エジプトの壮大な物語は、一週間の宗教的休暇の要求から始まったこと(3・18-19)はきわめて興味深い。午後はひたすら井上先生の原稿の翻刻作業。バルトの難解な神学理解が、井上先生の精確な理解によって分かりやすく展開される。このような仕事を担うことができる幸いを思う。
8日(木)雨模様の中を電車でキリスト教会館に行き、教団の元幹事の青地恵さんと待ち合わせをして昼食を共にする。なにせ教団の生き字引のような人なので、今のうちに聞いておくべきことがたくさんある。その後はNCAの仕事と会館管理組合の仕事を処理して、夕方帰宅。来週の百人町教会での講壇交換の説教の準備をする。百人町教会では説教ではなく証詞とのこと。

9日(金)この日も、書斎に籠って井上先生の翻刻作業を続ける。昼食は直子さんと二人だけなので、以前から目をつけていた靖国通り近くのフレンチ・レストランにランチを食べに行く。午後、郵便局に行って、先日の対外献金(江刺教会会堂建築献金)を振り込む。『羊の群』の原稿が少しずつ集まって来ているので、整理して橋本茂編集長にメールで入稿。(戒能信生)

2016年9月4日日曜日

2016年9月11日 午前10時30分
聖霊降臨節第18主日礼拝(No24
     司式 高岸 泰子
    奏  黙 想       奏楽 釜坂由理子
招  詞  93-1-
讃 美 歌  18 
主の祈り  (93-5A) 
交読詩篇  詩編77・1~21(座ったまま)
讃 美 歌  210
聖書朗読  レビ記19・1-18
      マルコ福音書7・8-13
祈  祷
讃 美 歌  284
説  教  「聖なる者と隣人愛」
百人教会 賈 晶 潤牧師
祈  祷
讃 美 歌  494
使徒信条  (9341A
献  金            橋本悠久子
報  告
頌  栄  46(二度繰り返して)
派遣・祝福
後  奏         
 
【本日の集会】
・教会学校礼拝 お話し・橋本悠久子、奏楽・戒能直子
・本日の主日礼拝は、北支区交換講壇で、百人町教会の賈晶潤牧師に説教を担当して頂きます。戒能牧師は、百人町教会で説教を担当します。

・礼拝後賈牧師を囲む懇談会(軽食の用意があります)(婦人会例会は順延)

2016年9月3日土曜日

牧師の日記から(74
8月28日(日)主日礼拝。創世記31章からギレアドの石塚の記事を取り上げ、「境界線にて」という説教題で語る。特に「我々が互いに離れているときも、たとえほかにだれもいなくても、神御自身がお前とわたしの証人であることを忘れるな」という誓約の言葉が印象的だ。これぞまさに現代哲学でいう「第三者の真究」ではないか。倫理の基盤に神への信仰と信頼が必要なのだ。礼拝後、熊本YMCA出身の光永尚生さんが御殿場から来て、熊本地震救援の報告をしてくれた。震源地にある益城町体育館の運営を指定管理で受託していた熊本YMCAが救援活動の中心的なコーディネイトを担っている事実はあまり知られていない。8月の対外献金を光永さんに託した。パワーポイントのプロジェクターとPCをつなぐコードがなかなか見つからない不手際があったことは申し訳なかった。その後、光永さんたちと近くの中華料理屋で昼食を共にする。あとは、明日からの京都での講演の準備に没頭。
29日(月)迷走台風が接近する中を新幹線で京都へ。午後から、同志社栄光館を会場に「同志社神学協議会2016」が開催される。200人もの同志社出身の牧師たち、100人以上の信徒たち、そして神学部の先生方を前にして、同志社出身でもなければ、組合教会の牧師でもない私が「日本のプロテスタント教会の過去・現在・将来」というテーマで講演。その後、大雨の中をセミナーハウスに移動し、夕食パーティ。夜遅くまでみんなと語り合う。
30日(火)朝早く目が覚めたので、台風一過の修学院の近辺を散歩。9時からの協議会で、現在の教勢停滞の中で具体的にどうすればいいのかという提案「現在の教会と課題」を短く語る。京都の有名な金平糖のお土産を頂いて、お昼で協議会は終了。心からホッとする。その後、NCAの打ち合わせをして、午後の新幹線で帰京。台風は東北地方に上陸したようだ。被害が大きくなければいいのだが。疲れ切って、この日は早々に寝てしまう。
31日(水)8月も最終日。この間、事務仕事や手紙の返事書きなどが滞っていたので、その処理。9月からの予定が目白押しに迫って来ている。このところ、外向けのアウト・プットの仕事が多かったので、今度は自分の勉強。
9月1日(木)午前中、先週の礼拝に出席された関潤一さんが訪ねて来られる。教勢停滞のこの時代にも、教会に何かを求めて来る人はいるのだ。午後からキリスト教会館に出かけるつもりだったが、中止して、『時の徴』の会計処理や、次号に掲載する井上良雄先生の講演の翻刻作業に手をつける。
2日(金)一日中書斎に籠って、井上先生の講演の翻刻の仕事。夜は、北支区連合祈祷会で、中村橋教会を初めて訪ねる。素敵な礼拝堂だ。

3日(土)午前中は、週報の作成や明日の長老会や説教の準備。午後、西片町教会へ行き、1970年代の会報を調べる。(戒能信生)