2016年6月30日木曜日

牧師の日記から(65
6月26日(日)主日礼拝、創世記27章から、エサウとヤコブの兄弟争いの箇所を取り上げる。久しぶりに松野俊一先生が出席され、翌日、説教への感想と批評をメールで送って下さった。ご指摘はいずれも思い当るところがある。説教者は、ある意味で孤独なもので、説教の感想などを教会員に求めることはできないし、またすべきでもない。こういう仕方で、松野先生がアドバイスをしてくださって心に滲みる想いだった。お茶の会、CS教師会の後、弓町本郷教会へ。大澤宣牧師の就任式に出席するため。多くの人が集まり盛会だった。その後二次会まで付き合い、親しい牧師たちと楽しく話し合う。
27日(月)明日予定されている北支区教師会での講演の準備。特に、この北支区の地域に戦前どのような教会があったかを調べて、いろいろ考えさせられるところがあった。午後からNCA主催のボイストレーニングに参加。夜は日本聖書神学校での授業。この日は新渡戸稲造の生涯と信仰を取り上げる。新渡戸は内村鑑三と共に、札幌農学校でキリスト教に触れたが、アメリカ留学後クェーカ-の信仰に入り、それを生涯貫いた人。他方で第一高等学校長、東京大学教授、東京女子大学長、国際連盟事務局次長、貴族院議員など、この時期のクリスチャンとしては異例の「立身出世」をした「成功者」でもある。しかし終生彼の内面は孤独で、悲哀の人だったと伝えられている。
28日(火)雨の中を教会の前の道路で工事が続く。4:30から北支区の教師会。25名の牧師たちが参加。講演の後、ホールに会場を移し、津金さんと野口さん、直子さんたちが用意してくれたハヤシライスを一緒に頂きながら、新任教師の歓迎会。終了後、何人かの親しい牧師たちと荒木町に繰り出す。
29日(水)午前中、聖書を学ぶ会。創世記48章のヨセフの二人の息子の祝福の箇所を取り上げる。午後から西早稲田のキリスト教会館に行き、管理組合の仕事で、電気容量増設工事の可能性について、関係者や業者と協議。また8月2日にYMCA同盟を中心に熊本地震の支援活動のその後についての報告会を計画しているのでその準備。夜は次週の定例長老会の準備等。
30日(木)午後から、キリスト教会館に行き、NCAの仕事。来年から会館6階に移転してくる東京YMCAとの打ち合わせ。ところで、来年が「教団戦争責任告白」からちょうど50年にあたるので、『時の徴』を中心に記念出版をすることになり、その編集の責任を負わねばならなくなった。その企画と原稿依頼、関連資料の収集整理などで、また仕事が増えることになりそうだ。

7月1日(金)午前中は、農村伝道神学校の授業。夕方、信濃毎日新聞の記者が、8月の終戦特集で戦時下のホーリネス弾圧を取り上げるとかで、私が預かっている池田政一牧師関係の資料の取材に来る。夜はエパタ教会での支区連合祈祷会に出席する。この週もバタバタと忙しかった。(戒能信生)

0 件のコメント:

コメントを投稿