2021年11月27日土曜日

 

牧師の日記から(345

1121日(日)主日礼拝。ルカ福音書937-45の講解説教「山から降りて」。山の上での神秘体験の後、山から降りた弟子たちを待っていたのは病気に苦しむ子どもとその父親の嘆きという現実だった。いかなる宗教体験も、またどんな神秘体験も、子どもの病気という事態に無力である現実の中で、イエスは十字架の受難を予告しつつその病気を癒す。礼拝後、オリーブの会で石井寛治さんが「満州事変の経済的背景について」話された。経済史の観点からの分かりやすい説明で感銘を受けた。

22日(月)午前中、東駒形教会での月曜会に参加。関田寛雄先生の『目はかすまず気力は失せず』の第二部を真鍋孝之牧師の紹介と発題で読む。午後帰宅し、準備をして夕方から日本聖書神学校へ。戦後の農村伝道を担った木俣敏の生涯とその伝道圏伝道方策を取り上げる。その後、堀成美さんの卒業論文の指導。

23日(火)休日だったが、午後から早稲田教会での北支区按手礼式に出席。二人の若い牧師の頭に手を置き、その伝道者としての出発を祝福した。

24日(水)午前中は聖書を学び祈る会で、エズラ記の9-10章を取り上げる。捕囚からの帰還運動の中で、エズラは民族主義を強烈に主張し、異民族との雑婚を否定する。その歴史的背景と問題を考えさせられる。ここまでしなければユダヤ民族は歴史の中に淘汰されたとみる向きもあるが、この民族至上主義が後の時代に深刻な禍根を残したことも事実。エズラ記が突き付けるのは、きわめて現代的な課題ではある。午後、Zoomで上林順一郎牧師の聖書講座に参加。創世記11章「バベルの塔」が取り上げられる。この日が最終回で、よく準備されたその内容に改めて教えられ考えさせられることが多かった。夕方、散歩がてら直子さんの買い物に付き合う。

25日(木)朝9時過ぎに直子さんと一緒に野口倢司さんの新居を家庭訪問するために出かける。東京駅から内房線君津行きの快速に乗る。約1時間半で、君津の次の青堀駅に到着。野口さんが迎えに来てくれて、早速港の見える定食屋さんで美味しいカレイの煮付け定食を御馳走になる。さすがに新鮮で美味しい。その後、富津岬に連れて行ってもらい、東京湾を360度の眺望で見渡すことができた。それから野口さんの新居を訪問。庭木も手入れされており、間取りも広く素晴らしい。独りでここに住むのはもったいないくらい。夕方帰宅して、聖書神学校の堀成美さんの卒業論文にいくつか注記してメールで送る。明日が提出日なのだ。

26日(金)野口さんが作成してくれた今年のクリスマスカードに聖句をプリントし、宛名書きの作業。来週からアドベントに入り、皆さんにも一言添えてサインしてもらうため。夜は支区宣教研究委員会に出席のため自転車でエパタ教会へ。北支区報『北斗星』のバックナンバーの読み合わせ。

27日(土)週報の印刷や入門の会の準備、そして説教の準備と土曜日の牧師の仕事。午後、須賀さんたちが会堂清掃に来てくれる。(戒能信生)

0 件のコメント:

コメントを投稿