2020年10月31日土曜日

 

牧師の日記から(290

1025日(日)主日礼拝。神学生の齊藤織恵さんが、出エジプト記3章から「わたしはある」と題して説教を担当。分かりやすく明晰な話し方だが、やはり原稿を読んでいる感じがする(私もそうなのだが)。礼拝後、入門講座で「讃美歌の歴史②」。戦国時代にザビエルが来日した当時の西洋音楽との出会いと影響を紹介する。さらに江戸末期にペリーの黒船が浦賀沖に来航した際、1853710日の艦上主日礼拝で讃美歌21-24番が軍楽隊の伴奏で歌われている。また宣教師ルーミス夫妻によって讃美歌が導入された最初期の抱腹絶倒のエピソードや、「主われを愛す」の直訳調の歌詞を紹介する。後で梅本和義さんが、房総半島で美しい斑点のある固有の蝶を発見したのがルーミス宣教師で、「ルーミス・シジミ」と命名されていることを教えてくれた。ルーミスは多才な人で、日本の柿苗をアメリカに移植したり、リンゴの害虫を発見する等、植物学や昆虫学の世界にも足跡を残している。しかも、スペイン風邪の調査の過程で、このルーミス夫妻が、1920年、横濱でこの感染病で亡くなったことも判明して驚く。

26日(月)午前中、月曜会に出席するため東駒形教会へ。シュタウファーの『キリストとローマ皇帝たち』の9章以下を須賀誠二牧師の紹介で読む。訳者の川島貞雄先生も参加されてアドバイスしてくれる。夜は日本聖書神学校の授業。この日は受講生たちのリーディング・レポート。教会員の大森意索さんも出席されて、高倉徳太郎の日記について報告した。

27日(火)このところ少し忙しい日々が続いたので、この日は少しのんびりする。そこへ連絡が入り、NHKラジオ「宗教の時間」の収録が正式に決まったとのこと。来週、鈴木さんの自宅で収録することになる。コロナ禍で、密閉された渋谷のNHKスタジオの使用が難しいからだという。

28日(水)午前中、聖書を学び祈る会。この日は列王記下22章以下のヨシュア王の宗教改革を取り上げる。ユダ王国の末期、申命記法典に基づいて国家を立て直そうとするが、結局大国の興亡の狭間で非命の死を遂げる。午後は上林順一郎牧師の聖書講座のため早稲田奉仕園へ。創世記の創造物語はバビロン捕囚の経験を下敷きにしており、苦難の中での「呻きの信仰告白」だと教えられる。帰宅後、生活に困窮している人が訪ねて来て、その苦難の歩みを時間をかけて聞く。お金は貸せないけれど、せめて食べ物だけはと、直子さんがパックしてくれた食品類を渡す。

29日(木)午後、キリスト教会館でNCAの事務仕事。夜は江東区の大島市民センターで、深川教会時代の市民運動の仲間だった故・村田文雄さんの記念会に出席。懐かしい友人たちに久しぶりに会うことが出来た。

30日(金)午前中は農村伝道神学校の授業をZOOMで。矢内原忠雄を取り上げる。夕方から日本聖書神学校の全校修養会で講演「スペイン風邪と日本の教会」。先日の早稲田教会で講演した内容を、神学生向けに手直ししたもの。地味な資料の紹介をよく聴いてくれた。(戒能信生)

2020年10月25日日曜日

 

2020年11月1日 午前10時30分

永眠者記念・聖霊降臨節第23主日礼拝(No31

      司式 高岸 泰子

    奏  黙 想        奏楽 梅本 順子

招  詞  93-1-44

讃 美 歌  8

主の祈り  (93-5A) 

交読詩編  詩編119・41-48(ワウ)

讃 美 歌  208

聖書朗読  詩編116・1-16

祈  祷

讃 美 歌  385

永眠者氏名朗読          野口 洋子

説  教  「主の目に価高い」

     戒能 信生牧師

讃 美 歌  493

使徒信条  (9341A

献  金  対外献金「三宅島伝道所の働きを覚えて」野口 倢司

報  告

頌  栄  42-

派遣・祝福

後  奏 

  

【本日の集会】

・教会学校 お話し・戒能牧師、奏楽・戒能直子

・礼拝後、「信仰の先達を偲んで」(お茶の会)礼拝堂で引き続き、ご遺族に故人の想い出を短くお話し頂きます。

・定例長老会

2020年10月24日土曜日

 

牧師の日記から(289

1018日(日)主日礼拝。ルカ福音書31-14節から、洗礼者ヨハネを取り上げる。ルカが描くヨハネは、「蝮の子らよ」と呼びかけながらも、人々を厳しく断罪していない。例えば、徴税人や兵士たちに、その仕事を辞めろとは言わず、ただ世俗の只中で真実に生きることを求めている。

19日(月)午前中、門前仲町の歯科医へ。この日で治療が終わりホッとする。夜は日本聖書神学校の授業。高倉徳太郎について講義。今年の4年生2名の卒業論文の指導を託されているので、その打ち合わせも。

20日(火)午前中、神学読書会で『次世代への提言』を取り上げる。中川美智子さんの丁寧な紹介と発題。牧師7名、信徒2名の参加。午後、故・秋山眞兄さんの葬儀での弔辞の原稿を書く。若い時からの友人を突然の事故で失った喪失感は大きい。創世神話のエノクのことを想起する。「エノクは神と共に歩み、神が取られたのでいなくなった。」(創世記524

21日(水)聖書を学び祈る会。列王記下20-21章から、ヒゼキヤ王の晩年とマナセ王の治世を取り上げる。この時期の南王国ユダは、超大国アッシリアに朝貢して政治的には安定するが(マナセの在位は55年も続く)、その倫理的宗教的頽廃を列王記は厳しく糾弾する。この国の政治や社会状況と共通するところがある。直子さんと『時の徴』の発送作業の準備。

22日(木)午後から『時の徴』編集委員会と発送作業。編集同人の6名が集まる。コロナ禍で教団や教区の活動が停滞し、またリモート礼拝の教会が多くなっている現状の中で、これからの教会の在り方と使命について話し合う。約450名の購読者、購読依頼の寄贈を400教会に発送する。

23日(金)午前中は農村伝道神学校の授業をZOOMで。夕方から、富坂キリスト教センターへ。共同研究「スペイン風邪と日本の教会」の初会合。関西の研究者たちはZOOMで参加。100年前のスペイン風邪の際の教会やキリスト教主義学校、そして幼稚園などの対応とその被害の実態について、各研究員が調査した結果を報告し合う。各教派の機関誌を調べての報告、キリスト教主義学校や幼稚園での宣教師たちの活動が注目される。また内村鑑三の再臨運動やホーリネスのリバイバルとスペイン風邪との関連についても考えさせられる。相当の被害が出たにもかかわらず、その事実は時の経過と共に忘れられてしまった。それは何故かという問いと、感染病を神学的・信仰的にどう捉えることができるかという課題が残る。来年、研究成果を新教ブックレットの一冊として刊行するための協議。

24日(土)朝7時半から池袋西教会での朝祷会で奨励。10名ほどの参加だが、コロナ禍の中でも共に祈る場が粘り強く続けられている。午後は信濃町教会で故・秋山眞兄さんの葬儀。短い弔辞を述べる。懐かしい友人たちが出席されていた。明日の礼拝の説教の担当ではないので、夜はゆっくり入門講座の準備。明治期、この国に讃美歌を通して西洋音楽がもたらされた。キリスト教と音楽との関わりの影響は大きかった。(戒能信生)

2020年10月18日日曜日

 

2020年10月25日 午前10時30分

聖霊降臨節第22主日礼拝(No30

      司式 梅本 順子

    奏  黙 想        奏楽 内山 央絵

招  詞  93-1-50

讃 美 歌  20

主の祈り  (93-5A) 

交読詩編  詩編119・25-32(ダレト)

讃 美 歌  153

聖書朗読  出エジプト記3・13-15

ヨハネ黙示録1・4-6

祈  祷

讃 美 歌  157

説  教  「わたしはある」

     齊藤織恵神学生

讃 美 歌  563

使徒信条  (9341A

献  金                 戒能 直子

報  告

頌  栄  88

派遣・祝福

後  奏 

  

【本日の集会】

・教会学校 お話し・大森意索、奏楽・内山央絵

・礼拝後、入門講座「讃美歌の歴史②」(お茶の会)

・CS教師会

・週報等発送作業(ご協力ください)

2020年10月17日土曜日

 

牧師の日記から(288

1011日(日)主日礼拝。使徒言行録に続き、この日からルカ福音書の講解説教を始め、11-4の「献呈の辞」を取り上げる。この福音書は、イエス・キリストを歴史的に位置づけようとしている。聖書は天地創造から始まり、キリストの来臨による終末を予示して終わる。つまり循環的に考えられていた当時の歴史観ではなく、歴史には始まりがあり、そして終りがあるとする。それゆえそこに人間の倫理や責任が問われることになる。礼拝後、「聖書を読む会」でルツ記のナオミについて萩原好子さんの発題。

12日(月)午後から、先日刊行された『日本キリスト教歴史人名事典』について『本のひろば』のための書評対談をZOOMで。編集責任者の鈴木範久先生、日本キリスト教史の山口陽一、それに女性誌の小檜山ルイ、キリスト教文化史の釘宮明美さんたちと。夜は日本聖書神学校の授業で、中田重治についての受講生のリーディング・レポート。友人の鈴木健次さんから電話で、先日講演した「スペイン風邪と日本の教会」の内容を、NHKラジオの「宗教の時間」で話してほしいという依頼。あんな地味な話しが一般の視聴者の関心を呼ぶか甚だ疑問ではあるが、一応引き受ける。

13日(火)午前中は門前仲町の歯医者さんへ。帰宅後、信濃町教会の長老からの電話で、この8月に不慮の事故で亡くなった秋山眞兄さんの葬儀での弔辞を依頼される。この年になると、こういうつらい役割も引き受けねばならないのだろう。故・雨宮栄一牧師の追悼集の校正が送られて来たので目を通す。夜はZOOMで山口里子ゼミに参加。

14日(水)午前中は聖書を学び祈る会。列王記下1819章から、南王国ユダのヒゼキヤ王の事跡を取り上げる。超大国アッシリアの圧力の中でなんとか独立を守り通したこの王を、申命記学派は最大限に評価している。来週の池袋朝祷会での奨励の準備をする。

15日(木)昼前に『時の徴』1591100冊が納品される。来週の発送作業の準備をしなければならない。その後、西早稲田のキリスト教会館でNCAの事務処理。午後から本多峰子講師の「悪と苦難の問題を考える」に参加。アウグスティヌスの神議論を学ぶ。『信徒の友』の編集者と『歴史人名事典』紹介の企画の相談。そこへ教団出版局の編集者が来て、日本キリスト教史の講義を本にしないかと提案される。信徒向けに三冊本の予定とのこと。大きな仕事になりそうだが、有難いことではある。

16日(金)午前中、町田の農村伝道神学校に出かけて授業。この日は賀川豊彦を取り上げる。11月の初めに、故・雨宮栄一先生の蔵書を神学校に寄贈する仕分けをすることになっているので、その相談も。不要な書籍は古書店に送るので、その段ボール箱の手配なども必要になる。

17日(土)午前中、聖書と人間を考える会で病気に対する仏教の捉え方について水谷香奈さんの発題。聖書の理解と比較して興味深く、いろいろ考えさせられる。松野ヤスコさんも参加された。(戒能信生)

2020年10月11日日曜日

 

2020年10月18日 午前10時30分

聖霊降臨節第21主日礼拝(No29

      司式 野口 倢司

    奏  黙 想        奏楽 梅本 順子

招  詞  93-1-50

讃 美 歌  20

主の祈り  (93-5A) 

交読詩編  詩編119・17-24(ギメル)

讃 美 歌  220

聖書朗読  エレミヤ書29・8-14

      ルカ福音書3・1-14

祈  祷

讃 美 歌  193

説  教  「洗礼者ヨハネ」

      戒能信生牧師

讃 美 歌  570

使徒信条  (9341A

献  金                 岡﨑 大祐

報  告

頌  栄  88

派遣・祝福

後  奏 

  

【本日の集会】

・教会学校 お話し・西川穂、奏楽・戒能直子

・礼拝後、お茶の会

2020年10月10日土曜日

 牧師の日記から(287

104日(日)主日礼拝。使徒言行録2817-31の講解説教「神の言葉は繋がれたるにあらず」。1年半かけてようやく最終章に辿り着いた。説教する側も苦労があったが、聞いてくださる皆さんもさぞかし忍耐が必要だったろう。使徒言行録は、ローマでの囚人パウロの姿を描いて、プツンと閉じられる。裁判の行方、その後のパウロについて一切触れないのだ。パウロの処刑を前提として、後を継ぐのは読み手に委ねられていると言うべきだろうか。それは「深い余韻」を示す締め括りという見方も出来る。

5日(月)教会の裏にある無花果の実がハクビシンに食べられている。無花果くらい食べてもらってもいいのだが、感染症が心配だというので、致し方なく新宿区に連絡して罠を設置してもらう。果して捕まるだろうか。夜は日本聖書神学校の授業でホーリネスの創始者中田重治を取り上げる。

6日(火)午前中、錦糸町の賛育会病院で内科の定期検診。HbA1cの値が高くなっていると注意される。薬は処方されず、当面食事に気をつけることと運動を勧められる。午後帰宅すると、来年の211日に東海教区長野地区の集会での講演の依頼。コロナ禍でどうなるか分からないが取り敢えず引き受ける。そこに同じ2月後半、沖縄での富坂キリスト教センターの研修会に参加して欲しいという依頼。さらに東京ワイズメンズ・クラブでの講演の依頼。なんだか急にいろいろな仕事が舞い込んでくる感じ。夜、仙台の宮田光男先生に著書恵贈のお礼の手紙を書く。

7日(水)午前中、聖書を学び祈る会。紀元前8世紀の預言者ミカを取り上げる。この預言者の実像はよく分らないのだが、その社会批判、平和思想はその後のイスラエルに大きな影響を与えている。午後、柏木義円研究会の賛助金を振り込んだが、先日送った会計報告に反映されていないという指摘のメールが複数届く。急いで調べたところ、この41日から郵便振替オンライン化に伴うトラブルだったことが判明する。急遽会計報告を作り直して、直子さんに手伝ってもらい50人ほどの賛助会員にお詫びと訂正を送る。同じトラブルが、実は教会の郵便振替でも起こっている。

8日(木)午前中、郵便振替のオンライン化の手続きがようやく完了。堀町子、千見寺照子、土屋弘子、荒井博さんたちから献金の入金が確認できた。すぐに会計の野口倢司さんにメールをし、領収ハガキの送付をお願いする。午後からキリスト教会館の事務所に、運動のために雨の中を歩いて行き、NCAの事務仕事や発送作業。夜は明日の授業の準備。

9日(金)午前中、町田の農村伝道神学校での授業。前期はZOOMによる授業だったので、初めて受講生たちと直接顔を合わせた。

10日(土)午前中は北支区祈祷委員会。雨の中、午後から鈴木志津恵さんと浦和で待ち合わせて、茨木啓子さん宅を訪問する。啓子さんは思ったよりお元気そうで安心した。でもお独りで教会まで電車で来るのは自信がないとのこと。ライブ配信の礼拝に参加されている。(戒能信生

2020年10月4日日曜日

 

2020年10月11日 午前10時30分

聖霊降臨節第20主日礼拝(No28

        司式 常盤 陽子

    奏  黙 想        奏楽 釜坂由理子

招  詞  93-1-50

讃 美 歌  20

主の祈り  (93-5A) 

交読詩編  詩編119・9-16(ベーツ)

讃 美 歌  432

聖書朗読  ダニエル書12・1-4

      ルカ福音書1・1-4

祈  祷

讃 美 歌  479

説  教  「順序正しく」

      戒能信生牧師

讃 美 歌  458

使徒信条  (9341A

献  金                 大森 意索

報  告

頌  栄  88

派遣・祝福

後  奏 

  

【本日の集会】

・教会学校 お話し・野口洋子、奏楽・戒能直子

・礼拝後、お茶の会

・聖書を読む会 ルツ記1-4章、発題・萩原好子

2020年10月3日土曜日

 

牧師の日記から(286

927日(日)主日礼拝。サムエル記下1章のサウルとヨナタンに対するダビデの哀悼歌「弓の歌」の講解説教。この歌には政治的な思惑もあっただろうが、何よりダビデその人の故人への哀悼の想いが込められている。礼拝後、入門講座で「讃美歌の歴史」を取り上げる。旧約の時代から歌われて来た讃美歌が現在の詩編。メロディーは失われてしまったが、神を賛美することが何より大切にされて来た。それは初代教会にも引き継がれ、東方教会でも、西方教会でも独自の教会音楽が発達する。しかし特にカトリック教会において、グレゴリオ聖歌など極めて技術的にも高度な教会音楽が発達し、専門的な聖歌隊が歌って、会衆はそれを聞くだけになっていく。それを宗教改革において、特にルターがドイツ語で作詞し、しかも民衆のメロディーを採用してコラールが作られ、現在につながっている。まさに「主を賛美するために民は創造された」(詩編10219)のだ。

28日(月)午前中、東駒形教会での月曜会。シュタウファーの『キリストとローマ皇帝たち』の前半部について発題と紹介を担当する。神話から説き起こし、循環的な自然神話から運命神話へと至り、ついには帝国史的神話が成立して、皇帝こそ救済者であると見做されるようになる。その具現化である皇帝アウグストゥスの治世下にイエス・キリストは生まれた。つまり皇帝とキリストが徹底して対比されるのだ。訳者の川島貞雄先生も出席され、いろいろな質問に答えてくださった。帰宅後、準備をして夜は日本聖書神学校の授業。山室軍平について受講生たちの読書レポート。

29日(火)午前中、四ツ谷の眼科で定期健診。可もなし不可もなしというところ。郵便局に寄って対外献金などの振り込み。

30日(水)午前中、聖書を読んで祈る会。列王記下17章以下のユダ王国の王たちの事跡を取り上げる。アハズ王の時代に、しかもシリア・エフライム戦争の最中に預言者イザヤが現れ、軍備や外交に頼るのではなく、一人のみどり子に託された希望を語る。イザヤのメシア預言は、きわめて具体的な政治的文脈においてこそ理解されねばならない。午後は柏木義円研究会の会計処理の作業と公開講演会の準備。長老会のアジェンダ作り。

101日(木)午前中、義円研究会の事務局便りと公開講演会の案内の発送作業を直子さんに手伝ってもらう。午後からキリスト教会館へ。NCAの事務仕事を処理し、4時から運営員会。コロナ禍での各プログラムが始まったが、ZOOMの利用により全国からの参加者が増え、聖書講座などは75名の視聴といういう盛況ぶり。コロナ禍で各教会は苦闘しているが、コロナ後に向けて新しい礼拝論、教会の在り方を模索しなければならない。そのための共同研究を立ち上げる必要があるという議論になる。

2日(金)明治学院の『紀要』論文の査読作業。他人の論文を批評するのは厄介ではある。気がついた誤植や資料の取り扱いについての問題点を指摘する。NCA運営委員会の記録を作成して委員に送付。(戒能信生)